2021年12月31日金曜日

会社を辞める


2021年の最後の日の今日、20年間勤めた会社を辞める。今まで会社を辞めたことはなかった。部活も途中で辞めたことはなかった。まだ心が落ち着かない。時々、腹痛の波のように不安が襲ってくる。が、だいたいは清々しい気持ちである。


コロナ禍以降、会社にあまり行くことがなく、在宅勤務の日々が続いた。朝起きて、家で仕事をしているとあっという間に子どもが下校してもう4時かと気づく。起伏のない日常が時間を加速させた。人生のエスカレーターの速度が上がったのである。そして、突如、人生がまとまり始めた。私はもう45歳、でも、まだ45歳。おい、ちょっと待て、私は人生をまだまとめる気はない。エスカレーターから降りなくては。 そんな時、ちょうど8月ごろに早期退職の案内が来た。私は45歳でギリギリ対象年齢に入った。


辞めたい理由はいくつかあった。

1)自由に仕事をしたい

今まで仕事の誘いが何度かあった。しかし会社員なので受けられないことが多々あった。しかしぼくが個人であれば請けることができる。また、例えばお店をする、出版業をするなど何か違うビジネスもできる。会社は副業が禁じられていた。自由に仕事を請け、自由に仕事を作ってみたかったのである。

2)自由に作家活動をしたい

写真家としての活動、執筆家としての活動、それを自由にしたかった。会社員であるとどうしても表現できないこともある。自身でブレーキをかけていたところもある。それを取っ払いたかった。しかし、会社員であるから給料が入り、作家活動ができるという面もある。この問題はかなり私を悩ませた。

3)退職後も仕事をしていたい

定年退職後も仕事をしていたかった。それは、TCCの先輩コピーライターがおじいちゃんになっても仕事をしている姿が魅力的だからでもある。宮崎駿は43歳で「風の谷のナウシカ」を作った。黒澤明は「七人の侍」を44歳で作った。ドストエフスキーは59歳で「カラマーゾフの兄弟」を書いた。ホドロフスキーは93歳だがまだ映画を作っていてまだ伸びそうだ。クリエイターの退職年齢はもっと高くていいのである。しかし、会社にいると、45歳はもうベテランで50代になると引退間際の選手みたいな扱いになってしまう。ずっと作っていたかった。

4)一度、フリーランスになってみたかった

人生は一度きりだ。一度フリーランスになってみたかった。このまま会社員として定年を迎え、老後が始まってしまいそうだった。

とはいえ、コロナ禍で在宅勤務になり自由な時間も増えた。今の会社にいながらしたいことをすればいいではないか、とも考えた。そして、今まで会社はたくさんの自由を与えてくれた。会社でUFOを呼んだこともある。これ以上自由を求めるのはわがままだ。もう個人でやれよ、というレベルだ。このわがままのために、安定した収入を捨てていいのだろうか。とはいえ、このまま会社にいることが果たして安定しているのだろうか。「一社に頼っている方が危険だ。複数に頼る方がいい」とある人は言う。しかし、私が頼っていた一社はしばらくは盤石だろう。定年までまだまだある。早期退職にはまだ早い。そう結論付けた。


10月下旬、仕事で弘前に行った。弘前城から岩木山を見た時に「会社を辞めよう」と思った。こんな大きな岩木山から見ればぼくが会社を辞めるかどうかなどちっぽけなことに過ぎない。そんなことを思ったのか定かではない。あれだけ理詰めで考えたのに、最後は結局、人間は感覚で決断してしまうのだ。そのいい加減な意思決定にあきれもしたが、感心もした。早期退職の応募締め切りまで残り1週間ほどだった。

家に帰って早期退職のサイトを開いた。氏名、社員番号、生年月日、入社年月日を入力し、送信ボタンを押すだけでいい。今までのどんな会社の書類よりも簡単じゃないか。カチっと送信をクリックした。え、ほんとこれで終わり!? LINEのように送信取り消し機能があればしていたかもしれない。しかし、そんな機能はなかった。余韻も束の間、すぐに自分のPCに電通の中途採用募集のバナー広告が出てきた。





「結婚したまえ。君は後悔するだろう。結婚しないでいたまえ。君は後悔するだろう」とキルケゴールは言った。「会社にいたまえ、君は後悔するだろう。会社に残りたまえ、君は後悔するだろう」とキルケゴールは私に語った。いっそ、前向きな後悔を選ぼうではないか。もうこのタイミングで辞めなければずっと会社に居続けるかもしれない。 

私はエスカレーターからエイっと飛び降りた。自分の足で階段を上がりたかった。いや、階段を下がるかもしれないし、転げ落ちるかもしれない。でも、自分の足で何かを探したかった。 私は自由になってみたかった。そして、電通をやめた。

電通とぼくの関係は、海原雄山と山岡士郎のような関係だった。

「親父、そのやり方は違うだろう!」と歯向かってみたものの

「志郎、なっとらん」と一蹴される。

その繰り返しだ。ぼくの実力もなかったから仕方ない。しかし、入社して10年ほどして「商店街ポスター展」を成功させてから、親父がぼくのやり方を認めてくれた。そして、親父は士郎に一目置いてくれていたように思う。電通は厳しい親父だった。時には愛し、時には憎んだ。そんな親父に鍛えられた。今は感謝しかない。


今後はフリーのコピーライターとして生計を立てながら、執筆家、写真家として暮らしていく。このチャレンジが後世の電通人の一つの参考事例となるよう、ユニークな事例にしようではないか。





最後に電通生活20年を学んだすべてを込めて作った映像をご覧いただきたい。

それではまた遥か彼方の銀河系のどこかで。

2021年12月29日水曜日

捨てられるかもしれない

年の瀬の商店街

ゴミと並ぶ酔い潰れたおじさんである。 (太子 大阪)

 

2021年12月27日月曜日

ロードサイド門松


この道の先の大阪駅のために道のサイドに門松を置くというダイナミックな謹賀新年モードかとも思ったが右サイドにしか門松はない。

門松の配達をしているようである。

おじさんたちが持っていく門松は弊社の入るビルのものであった。年の瀬におつかれさまです。

(肥後橋 大阪)
 

2021年12月25日土曜日

気になる切られる木

公園の木が伐採されている。大阪市内で近年、燃料でも足りないのかと思うほどに街路樹や公園の木が次々と伐採されている。

膝を怪我した人のようでなおさら悲しい。

なお、伐採の理由はここにあった。これが本当だとすると、また植え替えるそうではあるが。


 

2021年12月17日金曜日

おばさんの質素な昼食

右手にはおにぎり、左手にはお湯を入れたセブンイレブンオリジナルの「すみれ」ラーメンを手に道路を渡るおばさん。


(阿倍野 大阪)



 

気まずいカップル


階段を降りて電車のホームに行きたかったが、気まずくて近づけない。

(太秦 京都)

2021年12月15日水曜日

大人びた子ども

まるで子どもを見守る保護者のような子どもである。

(阿倍野 大阪)

ハトとヒト

ハトにエサをやる人は隙だらけである。ぼくの写真集にも確か5枚ほどハトにエサをやっていた写真が入っていた。


(八重洲 東京)

規律ある風景


軽井沢銀座から東京の銀座へ。まっすぐ並んだ並木と警官。横に広がって通行を邪魔しない規律がさすが警官である。

(銀座六丁目 東京) 

2021年12月12日日曜日

軽井沢の隙 2

翌日も軽井沢銀座へ。ゆるい商店街にゆるい観光客がたくさんだ。



窓際のマダムは目薬をさす。




軽井沢の夜は早く、観光客がまったくいなくなってとても不気味だ。そして、とても寒かった。

(軽井沢)

2021年12月11日土曜日

軽井沢の隙

 軽井沢駅に到着する。到着したことを味わっている人がいる。大阪から東京まで2時間半。さらに東京から軽井沢まで1時間。長かった。私も彼と同じように到着を味わっていた。


浅間山が遠くに見える。

軽井沢のメインストリート?軽井沢銀座に行くがもう日が暮れかけている。



暇そうな服屋の店主。コロナであるが観光客はそこそこいる。


観光客の多い商店街で馬刺しと合鴨が売れるのだろうか。




ディック・ブルーナーが見たら怒るだろう。軽井沢にブルジョアでハイソな印象を持っていたが意外にゆるくてほっとする。

さらにほっとするために、宿の近くのゆるい中華料理屋で晩飯を食う。

(軽井沢)

パリの空気感

 朝もやの残る中之島で寝てる人。この、淀屋橋駅と肥後橋駅の間の土佐堀川沿いのベンチは両サイドに石造りの古い建物が並び、土佐堀川がセーヌ川に見えていつもなぜかパリの空気感なのである。このベンチでクロワッサンとカフェラテで朝食を摂るのもいいのかもしれない。

(淀屋橋)

駅員とおっさん

おっさんが駅員に絡んでいる。大阪は駅員にからむ人が本当に多い。大阪の鉄道会社のみなさま、いつもおつかれさまです。


(天王寺駅)

2021年12月5日日曜日

隙ある風景 in 江別蔦屋書店

「隙ある風景」のフェアが、北海道の江別にて開催。著者在廊ということで行ってみた。江別蔦屋書店はとても大きくてびっくり。こんなところでこんなもの展示していいのだろうか。






人は立ち止まり、笑う。しかし、あまり売れない。「おもしろいけど、買うのは、えー別!」とつまらないダジャレが浮かんだ。


とはいえ何人かの人は買ってくれて、お店に置くよという焼き鳥屋さんまでいて、とても楽しかった。江別蔦屋さん、ありがとう。

『隙ある風景』の展示が、江別、四万十、松山で同時開催。北や南国で、まあうれしいことである。

(江別 北海道)

劇的なライティング

札幌駅に入る美しい光。おじさんのポーズもライティングを意識してか決まっていた。

(札幌駅)